1. top
  2. 応援サポーターとは

応援サポーターとは

一人ひとりが
介護を“自分ごと”
として考える

「2040年問題」と言われるように、介護に関わる人が不足している現状は、今後さらにわたしたちの生活に難しい問題として迫ってくるでしょう。

介護を他人ごとではなく、自分ごととして捉えてほしい。

事業者だけではなく、豊中で暮らしている方や市外のみなさんとも一緒に、介護・福祉への関心の輪を、楽しく広げていけたらと思っています。

応援サポーターになるメリット

イベントを主催できる

自分らしい企画や想いを発信でき、主催を通して地域や人々との関係性を深められます。

イベントに参加できる

学びや交流の場に参加でき、介護や地域を身近に感じられる機会が増えます。

人や地域と繋がれる

困ったときに気軽に相談できたり、支え合える「会釈のできる地域」づくりを実現できます。

介護の知識が身に付く

いざという時に備え、介護の知識を、楽しく自然に身につけられます。

介護の仕事に出会える

就職フェアなどに参加でき、介護職の魅力や就職への近道を知ることができます。

応援をカタチにできる

連絡会の活動への応援を寄付で表せ、あなたの気持ちが地域や介護の現場に届きます。

介護・福祉にまつわるイベントを主催してくれたり、私たち連絡会の活動を応援してくれるサポーターを募集しています。イベント参加が困難な方はご寄付のみも承っております。