
- トップ
- わたしたちについて
- 連絡会員とは(事業者・法人向け)
- 応援サポーターとは(一般向け)
- リアルハブイベントとは
- イベント情報
- お知らせ・活動報告
- 連絡会員一覧
- お問い合わせ
- 利用規約
- プライバシーボリシー
〒561-0881
豊中市中桜塚2-25-12-205
〒561-0881
豊中市中桜塚2-25-12-205
私たちは「地域に密着した介護支援」を目標に、2000年に任意団体として発足し、2024年に一般社団法人となりました。
ときには行政とも協力しながら、豊中市にお住まいの皆さまと介護事業者をつなぐ活動をしてきました。
これからの後期高齢化社会や2040年問題では、一人ひとりが未来を“自分ごと”として捉え、
介護をもっと身近に考えていかなければならない。
そんな未来に向けて、私たちが目指しているのが
「会釈のできる地域づくり」です。
介護事業者が互いに繋がり、地域の方々とも繋がり、道で会えば「会釈」をし合えるような関係。
そんなつながりに溢れた未来を、みなさんと一緒につくっていければと願っています。
介護にまつわる
様々な想いをつなぐ
みんなの困りごとを地域社会の課題と捉え、
さまざまな機会や場の提供を通して
ネットワークで助け合うことができる地域社会を
つくっていきたいと考えています。
団体について
主な活動内容
沿革
平成12年
豊中市の居宅介護支援事業者の連絡の場として設立
平成13年
豊中市の居宅介護支援事業者の連絡の場として設立
佐々木勝芳会長就任
平成15年
いきいき長寿フェアの前身の「とよなか介護フェア」
平成19年
秦義則会長→「いきいき長寿フェア」に
平成21年
湯川雅子会長就任
平成23年
中辻会長就任
医・介連携とよなかモデル「虹ねっと連絡会」発足
平成27年
辻友美子会長就任
平成29年
田中善久会長就任→虐待防止ワーキング発足
平成30年
「とよなか福祉用具フェア」開催
平成31年
野津昭久会長就任
災害時協定、いきてゆくウィーク開催
平成32年
いきてゆくフェスに
令和5年
年村上功会長就任
令和5年4月
一般社団法人豊中市介護保険事業者連絡会設立
組織図
PDFダウンロード