1. TOP
  2. Blog
  3. 介護のシゴトって実は面白い。豊中ではじめる、介護職への一歩

ブログ・活動アーカイブ

介護のシゴトって実は面白い。豊中ではじめる、介護職への一歩

「介護職って大変そう」「自分にはできないな」そんなふうに感じていませんか?

でも介護の仕事って、実は思っているよりもずっと面白くて、奥深くて、やりがいに溢れているんです。“人の役に立ちたい”思いが、誰かの“ありがとう”に変わる。もちろん大変なこともあるけれど、だからこそ成長できる。そして“パワーアップした私”で、また誰かの役に立てる。そんな介護職のリアルな魅力をご紹介します。

「ありがとう」が力になる

利用者さんやそのご家族からの「ありがとう」の言葉は、何よりの原動力になります。

たとえば、あなたのちょっとした声かけで、ふさぎ込んでいた方が笑顔になったり。食事をサポートすることで久しぶりに完食できて「食の楽しみを思い出したよ」と喜んでもらえたり。

そんな瞬間に立ち会える仕事って、なかなか無いと思うんです。

感謝の気持ちを直接受け取れるからこそ、「誰かの役に立てた」という実感があなたの自信や喜びとなり、「もっと役に立ちたい」という気持ちにも繋がります。

初めてでも大丈夫、経験しながら成長していこう

「資格持ってないし…」「未経験だし…」そんな心配は要りません。 介護の現場は、ゼロからスタートしたスタッフもたくさん。丁寧な研修制度や先輩のサポートがしっかりあるから、経験を積みながら成長していけます。

働きながら資格を取る制度もあり、スキルアップのチャンスも豊富。しかも、学べるのは専門知識だけじゃありません。コミュニケーション力、観察力、気配り力など、普段の生活でも活きる“人間力”が自然と磨かれていくのも、この仕事ならでは。

ひとりじゃない。頼れる仲間がたくさん

介護の仕事はチームプレー。決してひとりで抱え込むものではありません。実際に介護の現場には、介護士以外にも栄養士や看護師、ケアマネージャーや送迎専門スタッフなど多様なメンバーがいて、日々声をかけ合いながら協力し合っています。

わからないことがあったらすぐ聞ける、困ったときは誰かが支えてくれる、そんな頼れる仲間との出会いが、あなたの挑戦を支えてくれます。

まずは「介護のシゴトを正しく知る」ことから始めてみませんか?

介護の仕事は、ただの“お世話”ではありません。目の前にいる方の人生にそっと寄り添い、支えるなかで、自分自身も成長していける仕事です。

誰かの力になりたい、地域の役に立ちたい。そんな気持ちがあれば介護の仕事をはじめるのに早すぎるも遅すぎるもありません。

「気になってきたけどやっぱり不安…」「実際の仕事内容や職場の雰囲気ってどんな感じ?」という方は、ぜひ一度『とよなか介護・福祉の就職フェア』に参加してみてください。

豊中市内の介護事業所が集結し、それぞれの職場の“リアルな話”を聞けるチャンス。ネットの情報じゃわからない現場の雰囲気も感じられます。学生さん、介護職未経験の方、ブランクがある方など、介護の仕事に関心のある方ならどなたでも参加OKです。

『とよなか介護・福祉の就職フェア』の開催情報は当会のInstagramにて随時発信していますので、少しでも興味を持った方はフォローして最新情報をチェックしてみてください。

就職フェアの他にも、介護施設の空き時間を有効活用したユニークなイベントや、介護現場で働くスタッフや施設に通うおじいちゃんおばあちゃんの本音インタビューなど、なかなか見られない貴重な動画が満載ですので、ぜひ覗いてみてくださいね。

あなたのその一歩が、誰かの笑顔につながるかもしれません。
まずは“知ること”から、一緒に始めてみませんか?

豊中市介護保険事業者連絡会のInstagramをチェックしてみる

リアルハブイベントを主催し、豊中を⁨⁩一緒に盛り上げてくださる方を募集しています。過去に開催されたイベントなど気になる方はこちらをチェック!

目次